結婚でかなえたい「自分の人生」をはっきりと描けていますか?理想のパートナーに出会い、揺るぎない本当の幸せを手に入れる秘密は「自分軸」にあります。

  1. 日々の気づきとギフト

同じ場所で時間を共有するだけでもコミュニケーションになるんだね

こんにちは。

出会いを生み出す婚活準備の専門家 あやのはるかです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

あなたは、テレビ番組をよく見る人ですか?


私はテレビ番組をほとんど観ない人で、特に、離婚してからは自宅のテレビを撤去したので、視聴時間ほぼゼロでした。(携帯で時々観るくらい)

 

ところが、横浜に引っ越ししてきてから、大幅に視聴時間が増えたのです。

この4年間で、引っ越し前の人生47年間で見てきたテレビ視聴時間を大幅に上回る時間を視聴しているのでは?と思います(笑)

 

自分からテレビの電源を入れることはないのですが、同居中のパートナーがテレビっ子なので、お付き合いで観ているという感じです。

tv

 

本当に、無駄な時間なの?


同居当初、ダラダラ見ると時間の無駄だから嫌だったけど、次のように考えを改めて「無駄」を「有益」に変えるように意識しました。

 

・何かしら課題をもって観ることで発見や気づきがあり、発想に立つこともある。

・今の流行、普段接しない層に属する人の考えや気持ちを知り、仕事にも生かす。

・ドラマなら、セリフやストーリーから、人物の感情や行動を観察できる。

・クイズのように、参加できるものには参加したり、面白いところは思いっきり笑う。

 

どうせなら、とことん、テレビに集中して楽しめばいいのですよね!

 

会話だけがコミュニケーションではない

 

また、テレビを通じて会話したり、会話がなくても同じ空間で同じことをする時間を共有することで、パートナーとのコミュニケーションにもなっています。

彼は、あまり話さない人なのですが、同じ場所で一緒にいることで安心と愛情を感じるようです。

 

テレビが嫌だからと言って、避けるのではなく、「パートナーと一緒の時間を共有する」と割り切って楽しむようにしたら、イライラがなくなりました。

以前は「テレビ=嫌、うるさい、くだらない、集中を妨げる」・・このように考えていていました。

本を読みたいのに読めないし、考え事をしたくても集中できなくて、私だけがイライラしていたのです。

 

観たくなければ真剣に見なくても良いし、場所はそのままで、自分は他に出来ることをすればいいだけのことなのですよね。

 

パートナーとの最適なコミュニケーションの形は?

 

受け入れられない相手の習慣があった場合、避けたり嫌ったりするよりも「どうすれば、受け入れられるか」を考えていると良いですね。

一人で考えてもダメな場合、自分の気持ちをしっかり伝えることで、相手が何か良い提案をしてくれるかもしれません。

 

あなたが「受け入れられない」と感じていることに、気づいていないかもしれないので、「相談」という形で伝えてみると、お互いのためにとても良いのではないでしょうか。

 

コミュニケーションは、お互いの気持ちや意見、考えを言葉やそのほかの方法で伝えて、お互いが共有・理解・共感することだとしたら・・

あなたと、あなたのパートナーとの一番のコミュニケーション手段は、何でしょうか?

また、コミュニケーションを円滑にするために、どんな工夫をしていますか? 機会があれば教えてくださいね。

 

・・・

今日のお話はこれで終わりですが、いかがでしたか?

何か気づきやヒントにつながることがあれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

出会いを生み出す婚活準備の専門家
あやの はるか

日々の気づきとギフトの最近記事

  1. 幸せは、人生を彩る大切なもの

  2. 回り道をすることで得をする

  3. 婚活の停滞感は、軽い運動で吹きとばそう

  4. 魅力的なチョコが街にあふれる時期

  5. 結婚と恋愛は違うのホントの意味は?

あなたへのおすすめ記事