こんにちは。
出会いを生み出す婚活準備の専門家 あやのはるかです。
今日のテーマは、「初めて会う日」についてです。
はじめて会う日は、ドキドキな気持ちでいっぱいですが、有効な1日にするためには、「目的」をもってその日を迎えましょうというお話です。
ネット婚活でもお見合いでも
ネット婚活でメール交換を経て初めてお相手と会う日はしキドキしますよね。
私も、本当に初めての時は、とてもドキドキしました。
メールから想像できるイメージとは全く違う方もいれば、想像通りだったという人もいる。
期待しすぎても、がっかりすることもあれば、全く期待していなかったのにすっごく、良かった事もあります。
一方、仲人さんにお見合いをセッティングしてもらって初めて会う。
やっぱり、ドキドキしますし、ワクワクや緊張感もありますよね。
ネット婚活の場合だと、ワクワク・ドキドキより、「怖い」という気持ちもあるかもしれませんが、実際に会って、会話をすることで婚活は、一歩前に進むことが出来ます。
お互いの大切な時間を使うのですから、効果的に相手を見極めたいですよね。
会ったときお時間を有効に過ごすには、当日「目的」が大切なんです。
初めて会う・・その日の一番の目的は?
お見合いの目的って、何だと思いますか?
例えば、こんな感じかな。
●フィーリングを確かめる。
●思い込みの修正や疑問点の解決。
●ミスマッチなら、早めに解消する。
●コミュニケーションを楽しめるか。
●好きになれそうな人か。
●次につなげるためには・・を考える。
あなたなら、最初に会う日の目的として、どんなことを思いつきますか?
どんな目的があるかな?って、一度考えてみてくださいね。
自分なりの目的を持つ
私の婚活方法はネット婚活でしたので、相手から会うことを提案されたときは、こちらからは当日の流れを決めて、相手にご提案していました。
相手から提案があることもあるので、相談してお互い「いいね」と言う方法で初めて会う日を迎えていました。
私の目的は、会ってもコミュニケーションがスムーズかどうかはもちろんですが、食事を共にすることで、性格や考え方を知ることでした。
その目的をかなえるために、私がいつも提案していた、はじめて会う日の流れは次の3ステップです。
1.会うのは休日の昼間:ランチ時間帯の少し前に待ち合わせ
2.かるくお茶をして食事:お店はビュッフェ形式を選択
3.食後は付近を散策しながら、色々な事を話す
なぜ最初は「お茶」をして、次に「食事」をするのか。
その理由は次の3つのシチュエーションで、相手の性格を探るためです。
・食事場所まで歩く時の様子
・店員さんに対する態度
・お会計時のレジの人とのやり取り
ビュッフェでの様子からは、料理がどの程度できるか・食事の好み・健康に対する意識を観察していました。
食後のお散歩は、ずっと座って向かい合っているより、歩き回ったほうが間が持つからです。
目に飛び込んできたものをネタに、会話もしやすくなります。
楽しみながら・・でも
初めて会う=お見合いの日は、自分が相手を観察するだけでなくて、あなた自身も、相手から観察されています。
なので、「相手をチェックしなきゃ!」「価値観を探らなきゃ!」って、必死になるのではなく、自然なあなたでいるように、「私のいいところ、いっぱい見つけて」という気持ちでいましょう。
パートナー探しに真剣とはいえ、「婚活は楽しむもの」なんです。
楽しむことを第一に、見るべきところは見る、知りたいことは、相手の立場に配慮してちゃんと聞いてみるといいですね。
最初に合う日の一番の目的は
パートナー候補として、コミュニケーションの感触はOKかどうか。
これを感じることが一番ではないでしょうか。
初日は緊張しすぎて、コミュニケーションがスムーズでないこともありますが、緊張しているからなのか、本当に合わないのかは話してみるとわかると思います。
さて・・
あなたは、お見合いの当日、どんな目的を持って臨みますか?
ただ雑談して楽しかっただけでは終わらないようにしましょうね。
初めて会う=お見合いの日が、お二人の記念日になるかもしれません。
はじめて会った日の事、覚えている?・・なんて会話を、将来2人でしていれば素敵ですね。
もし相手の事を気に入ったのなら、是非、次回会う約束もちゃんとしてからその日はお別れしましょう。
今日のお話はいかがでしたか?
何か気づきやヒントが見つかれば幸いです。
ここまで読んでいだき、ありがとうございます。
あやの はるか