こんにちは。
出会いを生み出す婚活準備の専門家あやのはるかです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
突然ですが、質問です。
「あなたの人生の目的って何でしょうか?」
目的・・? 結婚して、幸せになることですって答える女性は多いかもしれませんね。
では結婚して幸せになるとは、具体的にどのような状態ですか?
恐らく、この質問に即時に明確に答えられる人は少ないと思うし、質問している私自身も、しっくりくる答えが見つかりませんでした。
この「人生の目的とは何か?」という質問、とても大切な質問なのですが、答えを出すのって難しいですよね。
人はすべてを選んで生まれてくるらしい
人は、生まれる前に、自分の母親も、人生の目的も、人生で乗り越える課題も、自分自身で決めてから人間界へ生まれてくるといわれます。
こんな話を聞くと、スピリチュアル的、宗教的な匂いがする気がして最近までとても嫌でした。私の母が新興宗教にどっぷり使っていた影響で嫌な思いをしてきたので「宗教的な匂い」には嫌悪感を感じたからです。
でも最近心境が変わりました。
人生の課題や目的を決めて生まれてくるというのが本当かどうかは解らないにしても、「自分の人生の目的は何か?」「自分の人生の課題は何か?」を真剣に考えた人とそうでない人は、人生の豊かさが変わってくると感じています。
私の人生の目的・・・これがなかなか「これ」って言えなかったのですが、あと少しでクリアになりそうです。
私の人生の課題・・・これも、なかなか明確にならないのですが、ひょっとして、これかなというものがあります。
そのことにについてお話させてくださいね。
「食」がキーワード
私の家族、親せきには「食」にまつわる仕事についている人が多いのです。
父(故人)、兄、長男、次男は、飲食業業界で働いています。
母も、短期間ですが小さな食堂を営んでいました。
過去には、父と母、父と兄という組み合わせで、レストランを営んでいたこともあります。
両親とも実家は福井県の農家で、従兄が実家を継いで兼業農家で米を作っています。
なぜか私は、添加物や農薬、オーガニックに興味を持ち、体にいい食べ物を探して取り入れていた時期があります。
「食の大切さ」と「食に携わる人の仕事の価値を伝えること」
これが、もしかして私の人生の目的、あるいは課題なのかな?・・・とはいえ、私は仕事上では食とはかかわっていないのです。
人生最後の日、何をしているかを想像すると、オープンテラスで、大切な人たちと食事を囲んでいるシーンが浮かんできます(笑)
亡くなった父は、作ることが楽しいと言っていました。
私も、義務でないお料理は楽しいし、ごちゃごちゃしたものや未完成の物を完成させていく過程は楽しいと感じます。
「無」から「有」を作り上げる過程を楽しむこと。ひょっとしたら、これが人生の目的なのかもしれません。
婚活とは直接関係はないお話になってしまいましたが、今日のお話はいかがでしたか?
結婚は人生の一部ですから、未来に実現したい結婚生活について考えるとともに、「人生の目的」「人生の課題」が何かも併せて考えることは、価値観の棚卸にもなるのでお勧めです。
過去を紐解き、経験から得られるメッセージを見つけて未来へ活かすきっかけとなれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
彩典はるか