こんにちは。
出会いを生み出す活準備の専門家 あやのはるかです。
4月に入ってから、オフィス街でも電車の中でも、スーツ姿の若い人が増えましたね。
長く厳しい就職活動を経て、社会人としての毎日にどんな想いを抱いているのでしょうか。
「就活」といえば、「婚活」と似ているところがあるんですよね。
私は、ずっとこのように思っていました。
「婚活は就活と似ている」
あなたも、そんな風に思ったことはありませんか?
●本日の内容
●婚活は、本当に就活と似ているのか?
婚活では、運命の1人(就活なら1社)と出会うために活動をする。
相手のプロフィールを見て会うかどうかを判断することは、応募書類を書類選考するようなもの。
面接はお見合いのようなもので、内定を受け入れることが婚約。
入社式が結婚式で・・・(というのは、変ですかね(笑))
ミスマッチのため、なかなか巡り合えないこともあるし。
実際は「運命だ」と思って決めても、心や環境の変化によりお別れするときがくる場合もある。
実際に一緒に暮らしてみる(会社なら、働いてみる)ことによって発見することや気づくこともたくさんある。
うん、確かに、共通点も多く似ているかもしれませんね。
●突き詰めてみると・・
最近こう考えるようになりました。
「婚活は、起業することとにも似ている」
これまで、ビジネスについてもたくさんの事を学んできました。
その過程で、起業で必要な事も婚活で必要なことと被る部分が多いなと思うようになりました。
・起業をしようと思って準備をはじめる。
・実際に起業をスタートする。
・スタートしたビジネスを続けていく
この過程が、婚活~結婚~結婚生活を続けていく流れとよく似ているのです。
・事前準備をどれだけするかで、その後順調にいくかどうかが決まる。
現状の把握、誰のために、なぜそれをするのか。
また、ゴールの確認のため、自分と向き合う時間が大切ですよね。
・続けていくには、相手(お客様)の存在を感じる。
相手が何を求めているのか。
共に幸せであるために、どうしたらいいかを意識するって大切ですよね。
・パートナーや関わりのある人への感謝を忘れない。
相手がいるから自分も頑張れる。
見えないところで、相手がどれだけ心を配ってくれているのかを意識することが大切ですよね。
婚活成功のためには、ビジネスを学ぶのも良いかもしれませんね(*^^*)
あなたは、どう思いますか?
●どれも、その先にあるのは、人のつながり
婚活、就活、起業。
どれも、人生の中で起こるイベントの一つです。
そして、どのイベントにも、必ず相手の存在があるということ。
自分一人で完結するものではないんですよね。
あなたが婚活して、これから出会うであろうパートナーとの未来をより輝かせるために、今、出来ることって何だろう?
「やっぱり自分磨きかな」
「とにかく、どんどん、行動してみよう!」
「ヘアスタイルを変えて、気分をあげようかな」
「心が豊かになることを探してみよう」
あなたは、どんなことを考えましたか?
考えた事、全てが正解ですよね!
・・・
今日のお話はいかがでしたか?
気づきや何かヒントに繋がることがあればうれしく思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
出会いを生み出す婚活準備の専門家
あやの はるか